外交安全保障月例セミナー
注:本ニュースは、海外に渡航・滞在される方が、ご自身の判断で安全を確保するための参考情報です。ニュースを許可なく転載することはご遠慮下さい。
第9回外交安全保障月例セミナーのご案内
2019年12月10日
だいぶ冷え込んできましたがいかがお過ごしでしょうか?12月の外交安全保障月例セミナーは、日本経済新聞コメンテーターの秋田浩之氏をお招きして、「深まる米中覇権争いと日本の選択肢」というテーマでお話をいただきます。また月例セ …続きを読む
第7回外交安全保障月例セミナーのご案内
2019年10月08日
10月25日(金)に開催が決定となりました「第7回外交安全保障月例セミナー」についてお知らせさせていただきます。10月は、外務省にてウズベキスタン・タジキスタン駐在を経て、駐アフガニスタン特命全権大使を務められた、高橋博 …続きを読む
第6回外交安全保障月例セミナーのご案内
2019年09月23日
9月の外交安全保障月例セミナーでは、「ドローン兵器による新しい戦闘空間とその意味」というテーマで、まさに今、中東をはじめとした世界各地で行われている、ドローンの戦闘利用と、新たな戦闘空間について、慶應義塾大学SFC研究所 …続きを読む
第5回外交安全保障月例セミナーのご案内
2019年07月30日
8月の月例セミナーは、東京大学にて米中関係を専攻の後、三菱商事株式会社にて、中国勤務を経験された 宮内雄史様より「”チャイナリスク”の背景 ・・・経済と人材に見る中国の動向・・・」というテーマで、昨今注目される機会の多い …続きを読む
第4回外交安全保障月例セミナーのご案内
2019年06月27日
米国とイランの緊張が高まっておりますが、7月の外交安全保障月例セミナーでは、日本エネルギー経済研究所中東研究センター研究理事でイラン、中東政治がご専門の坂梨祥先生 より「イランの『抵抗戦線』の現状」というテーマで、イラン …続きを読む