最新ニュース
注:本ニュースは、海外に渡航・滞在される方が、ご自身の判断で安全を確保するための参考情報です。ニュースを許可なく転載することはご遠慮下さい。
東南アジア:高まるテロの脅威
2016年09月09日
東南アジアでテロが相次いでいる。主要国別に最近起きた事件の概要と今後の見通しをまとめた。世界的なテロの広がりの中で、比較的治安が安定していた東南アジアでも、イスラム国(IS)の影響を受けたテロが増えており、一層の警戒が必 …続きを読む
中国講演会のお知らせ(9月29日開催)
2016年08月12日
テーマ : 中国駐在あれやこれや! (副題:中国での安全対策/危機管理) 講 師 : 高木純夫氏 公益財団法人 日本漢字能力検定協会 執行役員 海外事業部長 (伊藤忠商事株式会社OB) 日 時 : …続きを読む
トルコ:軍事クーデター未遂と「たびレジ」の有用性
2016年07月25日
トルコで7月15日(金)午後10時頃(現地時間)、軍の一部が戦車や戦闘機、戦闘ヘリ等を出動させて蜂起した。軍トップの参謀総長を拉致し、首都アンカラの国会議事堂をヘリで空爆、イスタンブールのボスポラス海峡に架かる二つの大橋 …続きを読む
バングラデシュ:ダッカ人質事件と今後の企業テロ対策
2016年07月11日
7月1日(金)21:30頃(現地時間)、バングラデシュの首都ダッカ市内の外国人が多く利用する高級レストランを武装集団(実行犯5人)が襲撃し、30人以上を人質に取り立て籠もった。解放交渉が進まず、治安部隊は翌朝の07:40 …続きを読む
海外安全・危機管理研究会のご案内(社員が被害に遭遇した際の対応)
2016年07月01日
事務局 NPO法人海外安全・危機管理の会(OSCMA)では、人・施設・組織を守る海外安全対策、危機管理対策について、意見、質問を交え …続きを読む
海外安全・危機管理研究会のご案内 (企業のテロ対策と今後の課題)
2016年05月24日
事務局 NPO法人海外安全・危機管理の会(OSCMA)では、人・施設・組織を守る海外安全対策、危機管理対策について、意見、質問を交え …続きを読む
フィリピン:イスラム過激派集団アブサヤフの活動が活発化
2016年05月06日
フィリピン南部ミンダナオ島のダバオ市沖合にあるサマル島のリゾート施設で、2015年9月21日、4人(カナダ人観光客2人とノルウェー人の施設支配人、フィリピン人女性各1人)がアブサヤフ(Abu Sayyaf Group, …続きを読む
「海外安全・危機管理」新任担当者講習のお知らせ
2016年04月06日
テーマ : 「海外安全・危機管理」の基礎知識と重点ポイント 講 師 : NPO法人海外安全・危機管理の会代表 長谷川善郎 日 時 : 5月12日(木)16:00~17:30 場 所 : 東京都港区赤坂5-2-20 赤坂パ …続きを読む
ベルギー:連続テロとこれからの企業安全対策
2016年03月28日
3月22日午前8時頃(現地時間)、ベルギーのブリュッセル北東にあるブリュッセル空港(別名:ザベンテム空港)で相次いで2度の爆発があった。いずれも出発ロビーの保安検査区域の外側で、最初の爆発はSNブリュッセル航空とアメリカ …続きを読む
「OSCMA赤坂塾」第5回の塾生募集
2016年02月22日
事務局 NPO法人海外安全・危機管理の会(OSCMA)では、人・施設・組織を守る海外安全対策、危機管理対策について、机上訓練も取り入 …続きを読む