OSCMA 海外安全・危機管理の会

NPO法人 海外安全・危機管理の会


会員専用ページへ

最新ニュース

注:本ニュースは、海外に渡航・滞在される方が、ご自身の判断で安全を確保するための参考情報です。ニュースを許可なく転載することはご遠慮下さい。

オーストラリア:国内でテロの危機感が高まる

2014年10月10日

10月8日、オーストラリアの戦闘機F/A18スーパーホーネット(Super Hornet)1機 がイラクでイスラム過激派武装組織「イスラム国(Islamic State :IS)」の施設に対して、初めて空爆を行った。オー …続きを読む

グローバル:イスラム国対策と世界的なテロ警戒

2014年09月17日

米国のオバマ大統領が、2014年9月10日、国民に向けてのテレビ演説で、イラクとシリアで勢力を広げるイスラム過激派武装組織「イスラム国(Islamic State :IS)」に対処するための包括的で持続的な戦略を発表した …続きを読む

講演会のお知らせ

2014年09月12日

テーマ : 東南アジア主要国における海外安全・危機管理対策の重要ポイント(その2) 講 師 : 長谷川善郎 海外安全・危機管理の会代表 日 時 : 10月23日(木)講演:17:00~18:30 懇親会:18:30~19 …続きを読む

グローバル:エボラ出血熱の流行と企業の対応

2014年08月13日

西アフリカでエボラ出血熱の感染が広がっている。今年3月22日、ギニア政府がエボラ出血熱の感染を確認したと発表したのが最初で、その後、リベリア、シエラレオネに感染が広がったが、当初は3国が接する森林地帯に感染が集中していた …続きを読む

イラク:米軍の空爆と現地情勢

2014年08月12日

オバマ米大統領が8月7日夜、緊急声明を発表し、イラク北部で勢力を拡大しているイスラム過激派武装組織「イスラム国(IS)」を封じ込めるため、米軍による限定空爆を承認したことを明らかにした。翌日、米軍はクルド人自治区の中心都 …続きを読む

セミナーのお知らせ

2014年07月28日

テーマ : 海外におけるリスクと対応シミュレーション 講 師 : 芦野昌弘 海外安全・危機管理の会事務局長 日 時 : 8月7日(木)セミナー:17:00~18:30 懇親会:18 : 30~19 : 00(希望者) 場 …続きを読む

香港:大規模な反中デモ

2014年07月16日

イギリスの植民地であった香港が中国に返還されて17周年を迎えた7月1日、民主派による反中デモが今年も開催され、主催者発表によれば、過去最大規模の約51万人が参加した。参加者らは、2017年に行われる香港政府トップを決める …続きを読む

イスラエル:暴力の応酬と企業の安全対策

2014年07月14日

イスラエルとイスラム原理主義組織ハマスとの攻防が続いている。イスラエル軍は、ハマスが支配するパレスチナ自治区ガザへの空爆を行っており、これまでにロケット弾の発射施設等1,320カ所を爆撃し、ガザでの死者は少なくとも172 …続きを読む

ミャンマー:宗教対立が深刻化

2014年07月07日

ミャンマー第2の都市、中部のマンダレーで、7月1日午後8時頃から翌2日未明にかけて、市内のイスラム教徒居住区で仏教徒とイスラム教徒が衝突した。2日午後には市内中心部に約7万人が集まり衝突が繰り返されて、4日朝までに2人が …続きを読む

講演会のお知らせ

2014年06月23日

テーマ : 東南アジア主要国における海外安全・危機管理対策の重要ポイント 講 師 : 長谷川善郎 海外安全・危機管理の会代表 日 時 : 7月3日(木)17:00~18:30(講演会)、 18:30~19:00 懇親会( …続きを読む

NPO法人

海外安全・危機管理の会

入会のご案内

詳しくはこちら>>

安全情報コラム









“海外安全研鑽会”/

OSCMA懇話会

Copyright (C) Overseas Security & Crisis Management Association All rights reserved.