OSCMA 海外安全・危機管理の会

NPO法人 海外安全・危機管理の会


会員専用ページへ

外交安全保障月例セミナー

注:本ニュースは、海外に渡航・滞在される方が、ご自身の判断で安全を確保するための参考情報です。ニュースを許可なく転載することはご遠慮下さい。

第41回 外交・安全保障月例セミナー「米中関係から見る2022年の総括と今後の展望」のご案内

2022年12月07日

第41回 外交・安全保障月例セミナー「米中関係から見る2022年の総括と今後の展望」のご案内 本年最後の外交・安全保障月例セミナーのご案内です。 今回は、「米中関係から見る2022年の総括と今後の展望」と題しまして、日本 …続きを読む

第40回外交安全保障月例セミナー「民間における安全保障とビジネス」のご案内

2022年09月30日

第40回外交安全保障月例セミナー「民間における安全保障とビジネス」のご案内 外交・安全保障月例セミナーのご案内です。 今回は、当セミナー主催者で当会代表理事の菅原出(国際政治アナリスト)が、「民間における安全保障とビジネ …続きを読む

第39回外交安全保障月例セミナー(オンライン講座)のご案内

2022年08月22日

外交安全保障月例セミナーのご案内です。 今回は、神保謙先生(慶應義塾大学総合政策学部教授 / 国際文化会館常務理事 / キヤノングローバル戦略研究所主任研究員)をお招きして、「核拡大抑止と日本の安全保障」というテーマでご …続きを読む

第38回外交安全保障月例セミナー(オンライン講座)のご案内

2022年08月02日

外交安全保障月例セミナーのご案内です。 今回は、宇佐美正行様(金沢工業大学国際学研究所 所長/拓殖大学国際協力学研究科及び国際学部講師)をお招きして、「安倍政権における安全保障法制の評価と今後の課題」というテーマでご講演 …続きを読む

第35回外交安全保障月例セミナー【インド太平洋を巡る国際開発の展望】のご案内

2022年06月30日

外交安全保障月例セミナーのご案内です。 今回は、 飯田鉄二様(JICA(国際協力機構沖縄センター 研修業務課 課長)をお招きして、「インド太平洋を巡る国際開発の展望」というテーマでご講演いただきます。 ロシアによるウクラ …続きを読む

第27回外交安全保障月例セミナー(オンライン講座)のご案内

2021年10月04日

外交安全保障月例セミナーのご案内です。 今回は、和田大樹様(オオコシセキュリティコンサルタンツ(OSC) アドバイザー/清和大学講師)をお招きして、「テロリズムの視点からみるアフガン情勢」というテーマでご講演いただきます …続きを読む

第24回外交安全保障月例セミナー(オンライン講座)のご案内

2021年06月05日

外交安全保障月例セミナーのご案内です。 今回は、コーカサスを中心とした旧ソ連地域研究がご専門の廣瀬陽子様(慶應義塾大学総合政策学部教授)をお招きして、「ロシアの新しい外交戦略としてのハイブリッド戦争」というテーマでご講演 …続きを読む

第23回外交安全保障月例セミナー(オンライン講座)のご案内

2021年05月22日

今月もオンラインで月例セミナーを開催いたします。 今回は、アフリカ地域専門家の飯村学様をお招きして、「サヘル地域における暴力的過激主義~西アフリカでなぜテロリズムが浸透しているのか?」というテーマでご講演いただきます。 …続きを読む

【終了】2021年度第2回「危機管理人材育成講座」(オンライン講座)のご案内

2021年05月10日

海外危機管理の担当者に必要な知識を、講義やディスカッション、ワー…

第22回外交安全保障月例セミナー(オンライン講座)のご案内

2021年04月21日

今月もオンラインで月例セミナーを開催いたします。 今回は、デイリーNKジャパン編集長でジャーナリストの高英起様をお招きして、「金正恩の新経済戦略とバイデン政権の対立」というテーマでご講演いただきます。 北朝鮮は最近、潜水 …続きを読む

NPO法人

海外安全・危機管理の会

入会のご案内

詳しくはこちら>>

安全情報コラム









“海外安全研鑽会”/

OSCMA懇話会

Copyright (C) Overseas Security & Crisis Management Association All rights reserved.