安全情報コラム
注:本ニュースは、海外に渡航・滞在される方が、ご自身の判断で安全を確保するための参考情報です。ニュースを許可なく転載することはご遠慮下さい。
英国:ロンドン・テロ事件と安全対策
2017年03月29日
3月22日、午後2時40分頃、ロンドン中心部にある英国会議事堂付近の歩道を車が暴走し、多数の通行人を轢いた後、運転手が車から下りて議事堂敷地内に侵入を試み、警備の警察官をナイフで刺殺するテロ事件が発生した。通行人3人と警 …続きを読む
ブラジル:日本人ビジネスマンが強盗に殺害される
2017年01月31日
1月16日(月)、午後2時頃、サンパウロ南部で日本人ビジネスマンが車を運転して停車したところ、近づいてきたバイクに乗った2人組の男から、窓を開けるよう要求されて、拳銃で撃たれて亡くなられた。中南米では、昨年11月、コロン …続きを読む
コロンビア:旅行中の日本人大学生が強盗に殺害される
2016年11月28日
コロンビア第2の都市メデジンで、11月19日(土)、午後4時頃、旅行中の日本人大学生(22才)が強盗に殺害される痛ましい事件が起きた。市街地を歩いていた際、未成年と見られる2人組に持っていた携帯電話等を奪われたため、逃走 …続きを読む
東南アジア:高まるテロの脅威
2016年09月09日
東南アジアでテロが相次いでいる。主要国別に最近起きた事件の概要と今後の見通しをまとめた。世界的なテロの広がりの中で、比較的治安が安定していた東南アジアでも、イスラム国(IS)の影響を受けたテロが増えており、一層の警戒が必 …続きを読む
トルコ:軍事クーデター未遂と「たびレジ」の有用性
2016年07月25日
トルコで7月15日(金)午後10時頃(現地時間)、軍の一部が戦車や戦闘機、戦闘ヘリ等を出動させて蜂起した。軍トップの参謀総長を拉致し、首都アンカラの国会議事堂をヘリで空爆、イスタンブールのボスポラス海峡に架かる二つの大橋 …続きを読む
バングラデシュ:ダッカ人質事件と今後の企業テロ対策
2016年07月11日
7月1日(金)21:30頃(現地時間)、バングラデシュの首都ダッカ市内の外国人が多く利用する高級レストランを武装集団(実行犯5人)が襲撃し、30人以上を人質に取り立て籠もった。解放交渉が進まず、治安部隊は翌朝の07:40 …続きを読む
フィリピン:イスラム過激派集団アブサヤフの活動が活発化
2016年05月06日
フィリピン南部ミンダナオ島のダバオ市沖合にあるサマル島のリゾート施設で、2015年9月21日、4人(カナダ人観光客2人とノルウェー人の施設支配人、フィリピン人女性各1人)がアブサヤフ(Abu Sayyaf Group, …続きを読む
ベルギー:連続テロとこれからの企業安全対策
2016年03月28日
3月22日午前8時頃(現地時間)、ベルギーのブリュッセル北東にあるブリュッセル空港(別名:ザベンテム空港)で相次いで2度の爆発があった。いずれも出発ロビーの保安検査区域の外側で、最初の爆発はSNブリュッセル航空とアメリカ …続きを読む
グローバル:ジカ熱の流行地域が広がる
2016年02月15日
ジカ熱 (Zika Fever) は、昨年5月頃からブラジルで流行し、WHO(世界保健機関)が今年2月12日に明らかにしたところによると、これまでにブラジルやコロンビア等中南米やカリブ海周辺の26の国と地域、それにサモア …続きを読む